WEKO3
アイテム
糖尿病熟練看護師の語る実践しているケア
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/98
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/9874282f4e-94fa-496e-b3f6-1fdceb451b45
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 糖尿病熟練看護師の語る実践しているケア | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Diabetes Nurse Specialists Recount Their Practice of Care | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 医療関係者の態度 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護職-患者関係 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *糖尿病(看護) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | チーム医療 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域社会ネットワーク | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | フォーカスグループ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *熟練看護職 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護実践 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 患者理解 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ヒト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 成人(19〜44) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中年(45〜64) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 女 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Diabetes Nurse Specialists | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Expert Nurses | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Practice of Care | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Focus Group Interview(FGI) | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
彦, 聖美
× 彦, 聖美× 佐々木, 順子× 金川, 克子× 吉森, 由香利 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,糖尿病熟練看護師の実践しているケアの内容を質的に把握することである.糖尿病熟練看護師19名に対するフォーカス・グループ・インタビューを分析した結果,実践しているケアとして【疾患・現在の状態を患者の生活の中に置いて捉える】【患者に予測される状態を先取りして対応する】【患者の状況や感情の揺れの幅を見極めて安定に向ける】【共同責任者として患者と向き合う】【患者の関心と可能性を引き出しケアに活かす】【具体的場面をイメージ化して説明する】【糖尿病専門職として自身のなすべきことを果たす】【他の専門職者の力を活かしチームで患者を支える】の8カテゴリーが抽出された.糖尿病熟練看護師は,予測的に患者の感情や状況を見極めながら対処し,患者の強みと可能性をケアに活かそうとしていた.さらに,病院内から地域連携まで,患者を中心とした連続的なケアの視点を持ちながら,糖尿病専門看護師としての責任を果たそうとしていた.(著者抄録) | |||||
書誌情報 |
石川看護雑誌 en : Ishikawa Journal of Nursing 巻 7, p. 23-33, 発行日 2010-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 石川県公立大学法人 石川県立看護大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-0664 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11961976 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |