WEKO3
アイテム
(研究報告)子どもへのグリーフケアに関する親の認識と実践の現状と困難性
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/208
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/208df521ee3-33c8-4424-ac7e-a7c36f8becd4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-05-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | (研究報告)子どもへのグリーフケアに関する親の認識と実践の現状と困難性 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Grief Care for Children: Parents’ Recognition and Difficulties in Grief Care Practices | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 子ども | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 死別 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | グリーフケア | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | children | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | bereavement | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | grief care | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
金谷, 雅代
× 金谷, 雅代× 西村, 真実子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,親の『子どもへのグリーフケア』に対しての認識や実践の現状と困難性について 明らかにすることである.年長幼児の親に,無記名郵送法による自記式質問紙調査を行った.子ども の死別(喪失)経験の有無は,なしの人がやや多かった.子どもの反応についての親の認識では「子 どもは『死』を理解している」について,子どもに死別経験のあるグループでは肯定的意見が多かった. グリーフケアの必要性についての親の認識として「専門家に相談する」「同じ体験をした子どもの集 まる「場」に出かける」の項目で子どもに死別経験のあるグループでは否定的意見が多かった.グリ ーフケアの方法として専門家の介入やグループケアの有効性を広く伝え,家族も社会も全体としてグ リーフケアに取り組んでいくことが必要である. |
|||||
書誌情報 |
石川看護雑誌 en : Ishikawa Journal of Nursing 巻 13, p. 75-84, 発行日 2016-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 石川県公立大学法人 石川県立看護大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-0664 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11961976 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |