WEKO3
アイテム
医療行為を受けている在宅高齢者に関わる医師や介護支援専門員の情報共有や職種間の連携状況
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/169
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/16916a3756a-6520-492f-b0ea-8ef7e2a9f00b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 医療行為を受けている在宅高齢者に関わる医師や介護支援専門員の情報共有や職種間の連携状況 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Information sharing or coordination between occupations among care managers at home care support service offices and physicians at healthcare facilities for the elderly receiving medical care treatment at home | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *医師 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 在宅介護支援サービス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *保健医療サービス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高齢者保健医療サービス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *地域社会ネットワーク | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *介護支援専門員 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自己報告式質問調査 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *医療行為 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 患者情報 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ヒト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | elderly at home under medical treatment | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | care manager | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | physicians at healthcare facilities | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | coordination | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
林, 一美
× 林, 一美× 堀田, 真弓× 佐々木, 順子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,医療行為を受けている在宅高齢者に関わる医師や介護支援専門員の情報共有や職種間の連携の有無を明らかにすることを目的とした.A県内の中核的6市町の医師と介護支援専門員に,郵送法による無記名の自己記入式質問紙調査を実施した.有効回答数は,医師59名(回収率22.0%)と介護支援専門員124名(27.3%)であった.「緊急時対応の職種間の情報共有」と「サービス担当者会議での機関や職種間の情報共有」については,介護支援専門員は職種間の情報共有をしていたが,医師はやや少なかった.また,「ケアプラン作成時の訪問看護導入」については,医師は訪問看護導入をしない者が多く,介護支援専門員は導入する者としない者とに分かれていた.(著者抄録) | |||||
書誌情報 |
石川看護雑誌 en : Ishikawa Journal of Nursing 巻 10, p. 89-94, 発行日 2013-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 石川県公立大学法人 石川県立看護大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-0664 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11961976 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |