ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 石川看護雑誌
  1. 石川看護雑誌
  2. 第9巻

虚血性心疾患の予防を目指した看護職者による患者指導の研究 地域の医療機関を対象とした調査から

https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/135
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/135
1c4d45e4-db6c-4063-b82d-d325236b1bb6
名前 / ファイル ライセンス アクション
09_04.pdf 第9巻-04 (6.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-03-27
タイトル
タイトル 虚血性心疾患の予防を目指した看護職者による患者指導の研究 地域の医療機関を対象とした調査から
タイトル
タイトル A Study on Patient Education Conducted by Nurses in Hospitals and Clinics in I Prefecture for Prevention of Ischemic Heart Disease ― Based on a Questionnaire Survey ―
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 質問紙法
キーワード
主題Scheme Other
主題 意欲
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護師
キーワード
主題Scheme Other
主題 *患者教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 職務満足度
キーワード
主題Scheme Other
主題 病院
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護生涯教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 *心筋虚血(予防,看護)
キーワード
主題Scheme Other
主題 クリティカルパス
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護業務量調査
キーワード
主題Scheme Other
主題 診療所
キーワード
主題Scheme Other
主題 生活習慣病(予防,看護)
キーワード
主題Scheme Other
主題 *生活指導
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヒト
キーワード
主題Scheme Other
主題 成人(19〜44)
キーワード
主題Scheme Other
主題 中年(45〜64)
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Ischemic heart disease
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 lifestyle diseases
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 patient education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 preventive nursing care
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 clinical pass
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 大井山, 果

× 大井山, 果

WEKO 340

大井山, 果

ja-Kana オオイヤマ, コノミ

Search repository
松田, 愛美

× 松田, 愛美

WEKO 341

松田, 愛美

ja-Kana マツダ, マナミ

Search repository
北村, 佐和子

× 北村, 佐和子

WEKO 342

北村, 佐和子

ja-Kana キタムラ, サワコ

Search repository
松原, 勇

× 松原, 勇

WEKO 119
NRID 1000070173862

松原, 勇

ja-Kana マツバラ, イサム

Search repository
多久和, 典子

× 多久和, 典子

WEKO 325
NRID 1000070150290

多久和, 典子

ja-Kana タクワ, ノリコ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 虚血性心疾患の発症・再発予防には,看護職者による積極的な患者指導による生活習慣の改善や,医療施設間連携が重要である.この点に関し,地域の現況を明らかにし,さらに効果的な指導方法を考察するため,I県内の看護職者を対象に任意・記入式アンケート調査を行い,264名について分析した.病院と診療所を比較すると,看護職者の年代・関連診療科の臨床経験,疾患別の担当頻度,研修参加状況が異なっていた.生活指導の実施頻度の高い項目・低い項目は互いに類似していたが,実施率と1回あたりの指導時間は病院にポイントの高い項目が多かった.自身の患者指導に満足している看護職はわずかであり,また,クリニカルパスの使用は極めて限定的であった.今後,ニーズに呼応した研修機会の増加や,クリニカルパスや資料の共有により,看護職者間・施設間の連携を図り,各施設の患者の特性に合った継続的な介入の仕組みづくりを推進していくことが望まれる.(著者抄録)
書誌情報 石川看護雑誌
en : Ishikawa Journal of Nursing

巻 9, p. 33-42, 発行日 2012-03
出版者
出版者 石川県公立大学法人 石川県立看護大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-0664
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11961976
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:46:23.721859
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3