WEKO3
アイテム
訪問看護ステーションにおける災害対策の課題 能登半島地震における訪問看護ステーションの被害状況と初動に関する調査から
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/86
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/86a387ea3c-8ec3-4d9f-a50a-fb764e92b916
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 訪問看護ステーションにおける災害対策の課題 能登半島地震における訪問看護ステーションの被害状況と初動に関する調査から | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Study on Disaster Planning at Home-visit Nursing Station Through Research on Damage and Response Actions at Home-visit Nursing Station in Notohanto Earthquake | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 質問紙法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 救急医療サービス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *災害対策 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 救援作業 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域社会ネットワーク | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域保健医療サービス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地震 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *訪問看護ステーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 実態調査 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 能登地区 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ヒト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Notohanto earthquake | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | home-visit nursing station | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | disaster planning | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
水島, ゆかり
× 水島, ゆかり× 林, 一美 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 能登半島地震における訪問看護ステーションの被害状況と初動を明らかにすることを目的として,能登半島地震において震度5以上であった石川県内の10市町にある訪問看護ステーションの管理者を対象者として調査を行った.その結果,回答が得られた7つの訪問看護ステーションの建物・設備・備品の被害状況は,一部損壊2ヶ所,設備・備品の転倒・落下1ヶ所で,4ヶ所には被害がなかった.地震発生時の管理者の所在は,4名が自宅であり,すぐに利用者の安否確認のための家庭訪問や電話連絡,職場への出勤,職員の安否確認,自宅の被害状況の確認を行っていた.そして,能登半島地震後に,管理者は【利用者・家族への対策】【災害時の行動の確認】【連絡網の作成・見直し】【マニュアルの作成・見直し】を行っていた.また,今後改善したい点としては,【地域の関係機関との連携】【訪問看護ステーションにおける対策】【利用者・家族への対策】があげられていた.(著者抄録) | |||||
書誌情報 |
石川看護雑誌 en : Ishikawa Journal of Nursing 巻 5, p. 39-46, 発行日 2008-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 石川県公立大学法人 石川県立看護大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-0664 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11961976 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |