WEKO3
アイテム
介護予防事業参加者に対する笑いヨガの試み 笑いヨガプログラムの紹介と参加者評価
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/170
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/170b95f5745-297a-49a4-be83-f62d7d48979d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 介護予防事業参加者に対する笑いヨガの試み 笑いヨガプログラムの紹介と参加者評価 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | “Laughter Yoga” for Participants of Long-Term Care Prevention Project Introduction of “Laughter Yoga” Program and Evaluation by participants | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 質問紙法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | インタビュー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *ヨガ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *笑い | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *高齢者評価 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *介護予防 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ヒト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高齢者(65〜79) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高齢者(80〜) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 男 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 女 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Laughter Yoga | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Long-Term Care Prevention Project | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Group interview | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
松本, ひかり
× 松本, ひかり× 谷口, 智美× 山岸, 日佳里× 川畑, 圭良子× 高見, 幸子× 川端, 祥子× 油野, 聖子× 中道, 淳子× 小林, 宏光 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 介護予防事業参加者に対して笑いヨガを実施し,そのプログラムの概要と参加者の感想を報告する.プログラムの参加者は34名(平均年齢80.9±4.9歳)の地域在住の高齢者であった.笑いヨガプログラムは各種の自発的笑い(カルカッタ笑い,1m笑い,挨拶ラフター,挨拶ラフター2)と手拍子,深呼吸で構成されている.プログラム実施中には参加者の発言頻度が増し,冗談などの発言を多くなった.特に参加者同士で向き合って行う挨拶ラフター2では,発言や会話が最も多くなった.プログラム実施後に行われたグループインタビューでは,「楽しかった」「面白かった」などの発言が多く聞かれた.(著者抄録) | |||||
書誌情報 |
石川看護雑誌 en : Ishikawa Journal of Nursing 巻 10, p. 95-102, 発行日 2013-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 石川県公立大学法人 石川県立看護大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-0664 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11961976 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |