WEKO3
アイテム
認知症高齢者訪問看護の質評価指標を用いた訪問看護実践の現状
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/151
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/151ebb64a54-a04d-4ca0-a0a9-68df03876141
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 認知症高齢者訪問看護の質評価指標を用いた訪問看護実践の現状 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Study on Present Condition of Home Care Activities Quality of Nursing Home Residential Care for the Dementia Elderly by Using the Indicators of the Quality of Home Care | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 質問紙法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高齢者看護 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *認知症(看護) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保健医療水準 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *看護ケア | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護評価 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *訪問看護 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 訪問看護ステーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *看護実践 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ヒト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Dementia Care | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Elderly Home Care Nursing | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Quality of Caring | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
鈴木, 祐恵
× 鈴木, 祐恵× 金川, 克子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は,訪問看護における認知症ケアのよりよい看護実践の向上を目的とする.K市内の訪問看護ステーションと認知症高齢者との関わり状況,並びに認知症高齢者訪問看護の質評価指標を用いたケアの質評価を行い,看護実践状況と実践困難な関連因子を明らかにした.K市の訪問看護ステーション14ヶ所のうち12ヶ所のステーション管理者と訪問看護師58人中56人に協力を得た.訪問看護ステーションを利用する認知症高齢者は281人(ステーション利用者比率51%)で,K市の居宅認知症高齢者の約5-6%と推定される.ケアの質評価は,総合得点100点満点に換算すると69.5±10点で,実施率の低いケアは,「認知症の理解」「早期発見・介護予防」「地域との関わり」であった.関連因子は<経験がない><知識・技術不足・自信がない><専門医が居ない><本人・家族の理解><他職種との連携><忙しくそこまでできない>が示された.訪問看護師の地域を基盤とした認知症ケアの積極的取り組みが示唆された.(著者抄録) | |||||
書誌情報 |
石川看護雑誌 en : Ishikawa Journal of Nursing 巻 6, p. 41-52, 発行日 2009-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 石川県公立大学法人 石川県立看護大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-0664 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11961976 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |