WEKO3
アイテム
医療者が認識するがん患者の在宅緩和ケアに関する課題
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/116
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/116bffd6538-fd16-4b80-a62f-95db0b8c2da6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 医療者が認識するがん患者の在宅緩和ケアに関する課題 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Problems Related to Home-based Palliative Care of Cancer Patients Recognized by Healthcare providers | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 質問紙法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 医師 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ソーシャルワーク | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護師 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *緩和ケア | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 在宅介護 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *在宅介護支援サービス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 薬剤師 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 多機関医療協力システム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域社会ネットワーク | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 介護支援専門員 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 癌性疼痛(看護) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 石川県 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 疼痛管理 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 癌患者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会福祉士 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ヒト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Home-based palliative care | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Cancer patients | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Healthcare provider | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
加藤, 亜妃子
× 加藤, 亜妃子× 牧野, 智恵× 岩城, 直子× 中田, 有美× 木村, 美代× 佐々木, 順子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | がん患者の在宅緩和ケアに関する課題を明らかにすることを目的に,石川県内の医療者(医師,看護師,薬剤師,ソーシャルワーカー,介護支援専門員)1175名を対象に質問紙調査を行った.医療者が,がん患者が在宅療養する際に必要だと思うことは「疼痛コントロールが出来ている」「急変時の対応をしてもらえる医療機関がある」「患者の家に帰りたいという強い希望がある」であった.在宅緩和ケア経験のない医療者の方が,「患者の状態が安定している」ことが必要と感じている比率が有意に高かった.医療者が在宅緩和ケアを実践する際に問題だと思うことは「在宅緩和ケアの経験が少ない」「患者の急変時に対応出来るか不安がある」であった.医療者が今後地域でがん在宅緩和ケアを推進していくうえで必要だと思うことは「患者が急変した際に受け入れ出来る施設を増やす」「在宅緩和ケアに携わる医療職,介護・福祉職の教育」であった.今後石川県の在宅緩和ケアの体制を整えていくうえで,在宅療養している患者が急変した際に対応出来る施設や医療者間の連携体制などの環境を整えることが急務であることが明らかになった.(著者抄録) | |||||
書誌情報 |
石川看護雑誌 en : Ishikawa Journal of Nursing 巻 8, p. 83-92, 発行日 2011-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 石川県公立大学法人 石川県立看護大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-0664 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11961976 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |