WEKO3
アイテム
タジキスタン共和国国別研修「母と子のすこやか支援プロジェクト」の評価 アンケート調査からみたアクションプランの実施状況
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/104
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/104d403d51a-9d7e-4bb6-9dcb-0eb5b4d8047d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | タジキスタン共和国国別研修「母と子のすこやか支援プロジェクト」の評価 アンケート調査からみたアクションプランの実施状況 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Evaluation of the "Maternal and Child Health Support Project" in the Republic of Tajikistan − Survey on the State of the Execution of the Action Plan − | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 質問紙法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 健康教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 国際協力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アウトカム評価(保健医療) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保健医療政策 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 各国の保健医療制度 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 乳幼児健康診査 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *母子保健 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | タジキスタン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 母子健康手帳 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ヒト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Tajikistan | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Maternal and Child Health | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Training Program | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Action Plan | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Evaluation | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
伴, 真由美
× 伴, 真由美× 浅見, 洋× 金川, 克子× 西村, 真実子× 大木, 秀一× 曽根, 志穂 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | タジキスタン共和国国別研修「母と子のすこやか支援プロジェクト」で策定したアクションプランの実施状況を明らかにして,研修の評価を行い,今後の研修に役立てることを目的とした.2005,2006年度の研修員11名に,アクションプランの実施状況及び結果に関する質問票を送付し,回答を得た.その結果,州では,パイロット地区における妊婦と乳幼児の集団健診,州内の母子健康状態改善のための対策はほぼ実施していたが,母子健康手帳の作成と導入,新パイロット地区における妊婦と乳幼児の集団健診等は実施できていなかった.各地区でも,共同計画作成,プライマリヘルスケア業務研修セミナー,妊婦と乳幼児の集団健診及び健康教育,住民の健康教育はほぼ実施していたが,母子健康手帳の導入は実施できていなかった.妊産婦,乳幼児,住民,専門職者等によい変化が生じ始めていた.現状に見合った研修をさらに実施していくことが必要である.(著者抄録) | |||||
書誌情報 |
石川看護雑誌 en : Ishikawa Journal of Nursing 巻 7, p. 87-96, 発行日 2010-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 石川県公立大学法人 石川県立看護大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-0664 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11961976 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |