WEKO3
アイテム
就学前の発達障害児の支援体制について 継続支援のための一考察
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/100
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/10090906978-9214-4bb4-aab6-0f61c73aee96
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 就学前の発達障害児の支援体制について 継続支援のための一考察 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Support System for Developmentally Disabled Preschool Children An Examination for Continual Support | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 質問紙法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *発達障害 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 特別支援教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会的支援 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | *小児保健医療サービス | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 早期療育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 障害児 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 乳幼児健康診査 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 育児相談 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ヒト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 成人(19〜44) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 男 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 女 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | children with developmental disorders | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ongoing assistance | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | support system | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | school attendance assistance sheet | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | infant checkups | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
子吉, 知恵美
× 子吉, 知恵美 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は,就学前において発達障害児を早期発見し,早期支援に結びつけるために専門職者の保護者への支援体制の実際と,就学へと継続支援していくために専門職者の経験年数が影響あるのか一考察を得ることを目的に行った.就学前の様々な支援体制の中で,保健センターでは乳幼児健診とその後のフォロー,教育委員会では平成19年度から都内全域で進められている就学支援シートに主に着目した.教育委員会と保健センター双方の調査結果から,保護者への支援体制を整える一方,関係機関がそれぞれで体制を整えるのではなく継続支援のための一貫した組織編成や専門職者による発達障害の情報提供などが保護者の認識を得るための条件との一考察を得た.また,専門職者の経験年数が継続支援のための支援体制に影響があるかということでは,就学支援シートの活用については,影響があると示唆されたが,それ以外については特に影響がないという見解を得た.(著者抄録) | |||||
書誌情報 |
石川看護雑誌 en : Ishikawa Journal of Nursing 巻 7, p. 45-57, 発行日 2010-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 石川県公立大学法人 石川県立看護大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-0664 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11961976 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |