WEKO3
アイテム
(原著論文)Purpose in Life Test を手がかりとした患者情報の共有に関する放射線治療部門医療関係者の評価-情報共有の効果と放射線治療部門におけるチーム医療の検討-
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/205
https://ipnu.repo.nii.ac.jp/records/205565da6e2-5b8b-43f3-a2d0-0b9a7742ef88
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-05-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | (原著論文)Purpose in Life Test を手がかりとした患者情報の共有に関する放射線治療部門医療関係者の評価-情報共有の効果と放射線治療部門におけるチーム医療の検討- | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Assessment of Sharing Patient Information According to the Purpose in Life Test by Medical Personnel in the Department of Radiotherapy: Effects of Information Sharing and Team-Approached Medicine in the Department of Radiotherapy | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | PIL テスト | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 放射線療法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | がん患者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | チーム医療 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 外来看護 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Purpose in Life test | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | radiotherapy | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | cancer patient | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | team-approach | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | outpatient nursing | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
岩城, 直子
× 岩城, 直子× 牧野, 智恵 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,外来で放射線療法中の患者へのPurpose in Life Test 日本版(以下PIL テスト) を手がかりとして得られた患者の全体像の情報共有についての放射線治療部門の医療関係者からの評 価をもとにその効果を検討すること,全人的支援を行なうためのチーム医療について検討することで ある.放射線治療部門合同カンファレンスで,患者の全体像を情報共有し,全患者の報告終了後,グ ループインタビューを実施した.情報共有の評価は,質的帰納的に分析,検討した.その結果,【患 者理解の促進】【患者対応への利益】【患者の自己理解を促進】【患者が語れる場を設けるよさ】【いつ もの態度で接する】【テスト結果に無関心】【患者への悪影響を心配】【患者対応への戸惑い】の意見 がみられた.放射線治療部門の医療関係者は情報共有によって,患者理解の促進や患者対応への利益 といった評価がみられたが,診療放射線技師には患者対応への戸惑いがみられていた.これらから, 看護師が精神心理的援助を担い,それを多職種と情報共有していくというチーム医療の重要性が示唆 された. |
|||||
書誌情報 |
石川看護雑誌 en : Ishikawa Journal of Nursing 巻 13, p. 45-54, 発行日 2016-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 石川県公立大学法人 石川県立看護大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-0664 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11961976 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |